神様とは こわれたものすら修復できる。 いつもごらんいただきましてありがとうございます。 魂を清め、清めて因縁軽くしていきますと、より高次の神さまとのご神縁ができていきます。 人間の一生は宵闇からはじまります。最初は親と魂同じにして、おおよそ15歳くらいに魂が独立します。それまで子供の魂は一個の人間とはみなされません。以前手相をみるかたに、15より前はほぼ見れない、手相に現れないとおっしゃっていましたが、手相学からみてもそ... 2017.12.30 神様とは
鑑定メニュー きいたものにはきいたぶんだけ いつもごらんいただきましてありがとうございます。 神さま方に質問するときは、その質問内容をしっかりくみたてないとあさっての答えがきます。 たとえばいま「これこれこういうトラブルがあるのだけれども相手にどう対応したらいいか」と聞くと、言葉が降りてこない。「いまこれこれこういうトラブルがあり、こういう不具合がある。この不具合のもとになった、自分の中にある煩悩および因縁はなにか。それを祓う... 2017.12.27 鑑定メニュー
年末年始のお話 年末年始はちょっと違う いつもごらんいただきましてありがとうございます。 年末年始の神棚の扱い方はすこし異なります。基本的にお水やお酒、米塩などは朝の内に家の当主がまつります。奥様ではありません。当主がなすものです。 少し話がずれますが、当主、というのはその家の方針を決める方です。この方が願っていることと、奥様が願っていることがちぐはぐで、奥様が神棚のお世話をされている場合は、これ神様としてはどうにも対応し... 2017.12.26 年末年始のお話
因果・因縁・カルマ解消 さからうもの。 いつもごらんいただきましてありがとうございます。 魂が、これがやりたい、こうなりたい、と思うところ、まっすぐにいけないときにはかならずそこに因縁があります。 因縁というのは魂を重くします。魂がするっとのぞむところにいきたいのに、いけないように、たちふさがります。それが自分がやらかしたこと、家族からつけられたもの。それらが自分の魂を重くします。それを切っていかなければ、魂が望むところに... 2017.12.24 因果・因縁・カルマ解消因縁解消の軌跡妖怪のお話悪魔のお話
年末年始のお話 お正月の用意はできましたか いつもごらんいただきましてありがとうございます。 お盆の時にはタイムリーな話題を更新忘れておりましたが、お正月のことはしっかりいまのうちにかいておこうとおもいます。 まず、元旦、この日が大事ですから、一年のご神徳を願って、どこの神社でもいいですからお賽銭はずんでくださいね、というのは以前もかきました。 お正月をむかえるにあたって、古来からある門松、しめ飾り、おもち、というのはど... 2017.12.22 年末年始のお話
守護神のお話 守護神様が交代するとき いつもごらんいただきましてありがとうございます。 さてつい先日主人の守護神様が交代しました。「交代する。」とだけ言い残して去っていかれました。主人の守護神様はダンディな口ひげをたたえた神様でしたので「ダンディさん」と慣れ親しんでおりましたが、これを本人につたえたところ 「えっ俺ダンディさんがいい。なんで?!なんで変わるの!?ずっとダンディさんでいいよ!次だれなの?できれば女神さまがい... 2017.12.18 守護神のお話
神様とは 神様にはお役目と階層がある いつもごらんいただきましてありがとうございます。 因縁をつかさどる、因縁に詳しい神様というのは、天界でもかなり上位の神様です。因縁つかさどる神様のみしか、因縁を出したり操作したりできません。 いわゆる人を守護する守護神様ではその人の因縁自体はわかっていても、それをどうすれば解消できるか、そのためにどの順番でその因縁だしていくか、というのは操作できません。神様にもお役目があるからです。... 2017.12.17 神様とは
因果・因縁・カルマ解消 シンプルにたちかえって。 いつもごらんいただきましてありがとうございます。 因縁って難しくってわからない、とよく言われます。最初はわたくしも本当にむずかしいものだとおもっていました。ですが、根っこのところはシンプルです。 人がよくなっていく、栄えていく、というのは他人あってのことです。だれか他の人を半歩、一歩でもよくしていけば、自分もよくなります。 大変な労力をしていた家事を便利に機械化した。誰かの不便... 2017.12.15 因果・因縁・カルマ解消
因果・因縁・カルマ解消 誰かの誰かさん。 いつもごらんいただきましてありがとうございます。 悩ましい問題として、「その人が求めていないことはできない」というルールがあります。 「妻についている霊をはらってほしい」「彼から悪魔をはらってほしい」という依頼をうけるときがあります。基本的にはお断りしております。なぜならばそこに同意がないからです。もちろん、その方が望んでいらっしゃるなら「わかりました、させていただきます」というとこ... 2017.12.14 因果・因縁・カルマ解消悪魔のお話霊・ご先祖・悪霊のお話
神様とは 神さまは甘くない いつもごらんいただきましてありがとうございます。 神意、というものがあります。 神さまの意思ですが、これを人が気づかない限り、それ以上進むことができません。例えば何かトラブルがあったとします。人間関係のトラブルにおいて 「彼は(彼女は)、私のことをどうおもっているのでしょうか」という質問に対してはその答えが返ってきます。ですが、それはその表面だけの答えでしかありません。 ... 2017.12.13 神様とは
因果・因縁・カルマ解消 救いは連鎖させる いつもごらんいただきましてありがとうございます。 わたくしが一番はじめに神さまにいわれたこと。それは「救いを連鎖させなさい」ということです。「自分が救われたいなら、誰かを救いなさい。一人から二人、三人、救いを連鎖させることで、人を救うことで人は救われる。助けてほしい、どうか救ってほしいと思うならだれかを救い、連鎖させなさい」 とそういわれました。 自分が苦しく、つらい時にはだれ... 2017.12.09 因果・因縁・カルマ解消
陰徳のお話 徳を積むのが簡単になり、因縁つむのも簡単になった時代 いつもごらんいただきましてありがとうございます。 タイトル通りのことを痛感しております。 まず、徳をつむのは非常に簡単になりました。パソコン、スマホ一つあれば緊急に募金ができます。数百人を助けないと切れないような重い因縁でも、難民に寄付すること、被災地に寄付することでたった数分でできます。むろん、それをなさる人たちがいらっしゃるからです。本来であれば人を殺した因縁あり、人を救わないと... 2017.12.08 陰徳のお話
悪魔のお話 ひとの憑き物をはらうとき いつもごらんいただきましてありがとうございます。 ひとの憑き物をはらう方、たくさんいらっしゃいますが、そのつきものはお役目があってついています。その方が犯した罪穢れ、過去の因縁、それらによって己の罪を償うために、つかされたり、己の中の悪意を気づいてもらうためについているものもあるのです。 いくらくるしいから、といってそれをこちらの都合で祓うときにはかならずそのつきものの恨みを買います... 2017.12.07 悪魔のお話霊・ご先祖・悪霊のお話
因果・因縁・カルマ解消 カルマと因縁 いつもご覧いただきありがとうございます。 わたくしが定義しているカルマ、とは前世の罪によって、今の世にでてくる「大きな災難」です。 これは一度芽を出すと、あっというまに燃え広がり、あとに傷を残します。例えばうちの主人は頭の骨が陥没しています。騎馬戦でたおれて、そこが土の地面だったにもかかわらず、頭をうったとき、だんだんとへこんでいき、見事に一文字に陥没しており、痛々しい傷跡がのこって... 2017.12.05 因果・因縁・カルマ解消
因果・因縁・カルマ解消 生み出しにかかわるブロック いつもごらんいただきありがとうございます。 こと、ものを生み出す方、クリエイトする方はそれ相応の因果あってその仕事につくことが多いのですが、生み出すことが楽しくてらっていらっしゃる方はよいのですが、生み出すのが苦しい、やめようとおもって何度もやめるんだけど、やはりこの業界にもどってきてしまう。そして苦しむ。つくったものを愛せない、何度もやり直す。業界から逃げて、それでもやはり…と繰り返して... 2017.12.04 因果・因縁・カルマ解消