真理のお話 自給自足のおはなし 先日、いまの仕事がどうしてもつらい、田舎でのんびりくらしたいのだけれども、その選択はあっているのか、というご質問が数件ありました。 その際におりてきた言葉をシェアしておきます。 「自給自足というものに酔わされている。自給自足の真実は、いまあるもので自らの生活をしていくこと、であり、いまあるもので生活できることが本来の自給自足である」 のだそうです。いま自分自身の持っているもの、... 2023.02.01 真理のお話
真理のお話 なぜ修行というものがあるか 「ある」「ない」はだいじ。取捨選択を。 最近のご相談で、霊能者になりたい、霊能力の修行というのはどうすればいいのか、というものがありました。たまにあります。こういうご相談。ここですこしまとめてご説明でもしておこうかと思います。 そもそも霊が見えるだの、なにか聞こえるだのというのはその人の持って生まれた「特性」みたいなものです。なんでその特性をもつか、というのはひとまずいろいろ... 2022.11.04 真理のお話
真理のお話 あれもこれもは身動きできなくなる 同じ様な悩みを数件受けているからか、夢をみました。 夢で私は、自転車にのり、目的のお店を探しています。うろうろとさまよい、道行く人にそのお店の場所を聞き、そこにむかうことにしました。 ですがそのお店にいくには、断崖絶壁みたいな細い道をいかなければならず、しかもそのみちがあっているかどうかもわかりません。もし道がまちがっていれば、またしばらく探索しなければならないのです。そのときに、自... 2022.10.10 真理のお話
真理のお話 迷ったとき役に立つこと2 何時もご覧いただきありがとうございます。ブログへのコメントもいただいておりますが、海外からのスパム的なものも多く、依頼への返信を優先させたいので、返信できておりません。なにかありましたらサイト、あるいはココナラからDM、ダイレクトメッセ―ジ等いただけましたらと思います。 さて、迷ったときに役に立つかもしれない「おろした言葉」、もう少し書き留めておきます。 自分の作品が評価され... 2022.08.30 真理のお話
真理のお話 今年の 上陸する台風は多そうです。かつ、今後にかけて冷えも強くなるらしいので、いまのうちそなえられるものはそなえておいてもいいかもしれません。あまり先のことはおりてきても今までのせてなかったんですけれども、ちょこちょここれからは書いていこうと思います。 さてこれだけだとブログの文字数もすくないので、先日かきました「呪いを肥大化させること」についての少し捕捉を。 もしご自身が恐れやなにかで、他... 2022.08.13 真理のお話
真理のお話 迷ったときに役に立つこと いままでいろいろな悩みをうけてきましたが、悩まれるところはみな結構共通しています。その中で、いくつか悩んだ時に役に立つかも、という降ろした話を少しまとめてみました。 「いままで仲が良かった人と疎遠になった」とき 「友達とは同じ心をもったものよりそうもの、おなじ心がなくなったときには離れていくもの」 会社や学校、おなじコミュニティで、同じような不満をかかえた、おなじような... 2022.07.19 真理のお話
真理のお話 家系銀行にまどわされない。 信仰、というのは相手に魂を差し出す行為です。 人でも、お金でも神仏でも、それを信じ、托す心、それが「そういうものだ」と固められた心が信仰です。 信仰すると、その人のたましいは信仰相手にささげられます。アイドルのこの人がいないといきていけなーい!なんて信仰したら、その人に魂が移動します。信仰は快楽ですから、ささげるときにも気持ちよさがともないます。 盲点なところだと、先祖、家系も... 2022.05.13 真理のお話
真理のお話 地獄と救世主のこと 以前、こういったおはなしを降ろしたことがあります。「地獄、というもの、それがあるからこそ、メシアを誘引する。メシアという型をつくる」つまり此の世がしんどい、地獄だとそこから救いを求めます。地獄だ、自分のおかれた境遇も、此の世も地獄だ、と思うからこそ、キリスト教でも仏教でも救済や救世主を求めます。ですが、此の世が地獄でなかえれば、救世主なんてもとめないでしょう。じゃあ此の世が地獄だ、としているのは... 2021.11.14 真理のお話
真理のお話 思考の型。 大分間が空いてしまいました。 世の中もばたばたしておりますね。 今年はいろいろなことがありますので、できるだけ精神を凍らせておくことです。 何かに怒り、不安になり、あれこれしなきゃ、あれこれため込まなきゃ!!と周りに振り回されると、どんどん自分自身が消耗していきます。 さて 思考の型、思考する心、というものを少しお話ししましょう。 いま結構みなさんに共通するテ... 2020.06.11 真理のお話迷いのお話魂のお話
真理のお話 有り無しは重要だよという話し(一般むけ) 魂にとって、「在る」と「ない」はとても大事なことです。重要視 人としての魂が「まったくなくなっている」ひとがある程度の割合で存在します。つまり、その人の魂を構成するのうち「ひと」である部分が0で、あとはもう、悪魔や妖怪か、他人の妄執や、そういうごちゃっとしたもので、「人の皮をかぶっただけのもの」というのがいます。 そうなってしまうとどうなるか、というと その中のものをはずそうと... 2020.03.20 真理のお話
真理のお話 もらえるものはもらえる。 人の考えること、思うこと、これほとんどが妄想心です。本当にやらなきゃいけないこと、というのや、やることというのは別に何も考えなくてもできるでしょう。本当におなかが減っていたら、なにかしら食べるという行為をしますしすいてもないのに「食べなきゃ」と思うことも妄想です。 ちょっと例をだしましょう。誰かちょっとかわいい女のコが自分に対して優しくしてくれて、「がんばってますね」とほほ笑んでくれるとし... 2020.02.21 真理のお話
真理のお話 お金に成り代わる お金、というのは結構古くから、それこそ古代から人は妄執してきたものであって、それなりに歴史深い罪やカルマがのっかるものでもあります。 たとえば、お金を自分の代わりにして働かせたりすること、それを投資とかギャンブルといいますが自分が本来なにかを働いて、その証として得る、お金とはそれだけのことなのに将来の不安や、将来はたらきたくない、休みたい、という妄執から人はそうだ!お金でお金を産もう、とい... 2020.01.31 真理のお話迷いのお話
真理のお話 めいわく 「申しておこう、共鳴というものは痛ましい運命をもらおうとする。失望し、苦しもうとする。共鳴は人とあうこと、ともすればネットでもそうだが人と触れ合うことで通される 人と会う運命を求める心がつくられ人と会い人と会うことで痛ましい運命を通される。人にあうことを妄執し人とあうことを求め、人にあって共鳴し、人から見ると痛ましい運命を作ろうとする。 人に会う、人にみとめられる人とともにあゆもうと... 2019.12.01 真理のお話
真理のお話 愛になやむ。 かわいい、かわいくない、愛したい、愛されたい、愛ってなにかわからない。そのいまわかる範囲でのお話しをしましょう。 嫉妬したり、苦しんだり、愛されたいと、誰かを求めてしまう人はよんでみてください。 人は愛されたい、と望みます。愛されるってなに?というと相手に妄執されるか、相手に特別と思ってもらえるか、いろいろ定義はご自身にあるでしょうが、 「相手にかわいい、と愛しまれること」です... 2019.10.31 真理のお話
悪魔のお話 失望と快楽と ふたつ前ほどの生地で、わくわく心があれば失望が生まれる、というお話しをしました。 成功心、対抗心、信仰心、なんでもそうですが「心」というのは「しん」であり「神」であり「心」です。 これらが自分の中にあれば、心の中で思考として思いが走ります。思いを作るからこそ「心」なのです。 自分の中に一体でも悪魔があれば、だれかに申したくなります。難しい仕事を成功させたとき、なにか認めてもらい... 2019.10.05 悪魔のお話真理のお話神様との雑談魂のお話
因果・因縁・カルマ解消 気づくためのトピック 人というのはだれもがかなりのものを持っています。不安、恐怖、渇望、人類すべてが持っているものでしょう。それが「あたりまえ」だからです。小さい子供でも持っています。一緒にいて、相手して、愛して!と当たり前に欲求してきます。 その渇望には終わりはありません。 何かを得たらかならず次の渇望が走ります。なぜか、その答えの一つがこれです。 人というのは神様に似せてつくってあると聖書でかか... 2019.08.23 因果・因縁・カルマ解消因縁解消の軌跡真理のお話
因果・因縁・カルマ解消 殻と魂と 先日の夢で、白い観覧車に乗っていました。 ひとつ前の観覧車には母が一人乗っており、一つ後の観覧車には娘が一人乗っていました。 観覧車に乗った、というのは覚えているのに、ひとたびその中に入ると、観覧車の中にいることもふわっと忘れ、普通に生活を続けています。降りるタイミングを過ぎたところで「ああ、また下りれなかった、次こそは」と思い、気が付くともう5週目。そろそろ下りなくては、とおりて、... 2019.07.31 因果・因縁・カルマ解消因縁解消の軌跡真理のお話
真理のお話 産めよ増やせよ 愛、というのは求めて与えられるものではありません。 ただ与えるだけのものです。 産めよ増やせよ地上にみちよ。聖書の一文にあります。これは此の世で子供をたくさん作れ、子孫を残せ、という意味ではありません。 愛の反対は尽くすことです。 愛はもらえるものではありません。 ここから導き出される答えは一つです。 自らが作り出したものをだれかに与える。自分をすり減らさず、... 2019.07.13 真理のお話
因果・因縁・カルマ解消 無視のお話し 最近テーマとして出てくる大きな学びのひとつ。 それは「無視」です。多かれ少なかれみなこれやっています。 子供の欲求に対して、うるさいな、と無視を通す。 誰かが争っているのをみて、きになってしまうけれども巻き込まれたくないから無視を通す。 家族と喧嘩したり、いやなことがあり、相手に謝ってほしい、自分の意見を通したくて無視を通す。 クラスメイトや同僚、恋人に自分は怒って... 2019.07.03 因果・因縁・カルマ解消因縁解消の軌跡真理のお話神様との雑談
真理のお話 不都合と不釣り合い(補足)1 昨日の記事ですが、あれだけだとおどらく何が何だか、だとおもいますから、何回かにわけてお伝えしていきたいと思います。 まず第一に道理があります。この道理とは天が定めたものではなく、人間が作り出したものです。 よくあるご家庭の一例を出してみましょう。 ご主人さんが会社の飲み会で、べろべろに酔っ払い、タクシーで帰ってきました。奥さんは仕事もしており、まだ小さい子供の面倒を見ています。... 2019.06.30 真理のお話
悪魔のお話 違う角度から「悪魔」をみてみる。 さて、「悪魔なんて怖くてしかたない」「悪魔となんて関わりたくない」という人もたくさんいますが、今日は趣向をかえてちょっと西洋の悪魔召喚について真理から考察してみましょう。 ルシファーだの、バアルだのベリアルだの有名な悪魔はたくさんいます。昔昔、女神転生というスーパーファミコンのゲームがありまして、悪魔召喚だの合成だの、わくわくしながら攻略本を見たことを思い出しました。適当に混ぜるとスライムになっ... 2019.05.04 悪魔のお話真理のお話
仏教の神々のお話 托鉢のこと GWがはじまりましたね。旅行に行かれる方はどうぞお気をつけていってらしてください。 わたくしはと申しますと本日は高野山に行ってまいりました。4月末とは思えないほどの寒さで(7度)、念のため用意していったダウンコートが大活躍でした。 目的は五知如来さまで、今になって霊の学び、および命の学び、此の世の学びをさせていただいております。妖怪や悪魔はたくさん教えていただきましたが、たしかに人間... 2019.04.27 仏教の神々のお話因果・因縁・カルマ解消真理のお話陰徳のお話霊・ご先祖・悪霊のお話
因果・因縁・カルマ解消 教えの段階 六道輪廻という言葉があります。人間に生まれたからといって、人間道にいるとはかぎりません。 人間という形を持っていながらも、魂は地獄道、餓鬼道にある方もいらっしゃいます。そこから進み、人になっていくのです。 地獄、餓鬼、畜生道にいる方には「教え」が必要です。正悪が必要です。進んでいけば正悪を外す、という段階にいたりますが、そうでなければ正しいもなにもわからないからです。経典、古事記、創... 2019.04.07 因果・因縁・カルマ解消真理のお話陰徳のお話
真理のお話 頭で考えても答えが出ないことは考えない 就職でも、バイトでも、恋愛でも家探しでも、宝ものでも、広告やネットを見て、「ああこれいいなあ、この企業いいかも、この人いいかも」と頭で考えていい悪いをつけても、現実は違うことがよくあります。 頭で考えて「これはいいのではないか」と思っても、行ってみたら別なのです。人は面倒だから、失敗したくないから、間違えたくないからとたくさん調べたり、頭でシュミレーションします、この人は、この企業は信用で... 2019.04.07 真理のお話
真理のお話 ビワのたとえ 先日夢をみました。 一本の大きなビワの木がありました。たわわに実っており、その中で一部、ちょっとかわったきれいな色をしたビワがありました。それをみて「なんて素敵なビワだろう、ためしてみたいなあ」と思い、その琵琶の所有者に話しかけました。「あのビワなんかかわっていますね。なんていうビワでしょうか」所有者はにこにこ笑い、そのビワを口につっこみました。なんともいえない、えぐい味がして、吐き出して... 2019.04.05 真理のお話雑談
因果・因縁・カルマ解消 思いの根っこにあるもの:正悪 思いが共鳴を起こし、人の運命を作っていく、というお話を下かと思います。 ではその思いがどこからくるのか、最近そのテーマと向き合い、教えていただいております。 人というのは「正悪」を生まれながらにしてもっています。畜生でなく、人間であるために、正悪が神様から与えられています。 正しいも悪いもわからず人間界にほっぽり出されても、本能のままなんでもしてしまったら、それは人間ではなく畜... 2019.03.26 因果・因縁・カルマ解消真理のお話
役のお話 人に認められることをもとめれば実は。 よく、人は人にわかってもらいたい、こうでありたい、認めてもらいたいと望みます。承認欲求です。 あるいは、楽しそうな会話をしている、あの中にまじりたい、絡みたい、自分を絡めてほしい。 自分のいまある不安や恐怖を沈めてほしい、大丈夫だって安心させてほしい。 自分のいいところを認めてほしい、頑張った業績をくみとってほしい。 そういった思い、願いというものがあります。その思いによ... 2019.03.12 役のお話真理のお話迷いのお話
因果・因縁・カルマ解消 人からもらう運命は固まらない 題記の言葉が下りてきています。 人からもらう運命というのは、すなわち「自分はどう生きたらいいのか、どうしたらいいのか」と迷い、迷わせる理由や迷いの恐怖を自分の内側に見ず、他人や他者に答えや解決方法をもとめ、それに従い、女性であれば男性に運命をゆだねてしまうなど、自分で決めずにゆだねてしまい、運命自体を他者からもらう行為です。 そうなるといつまでたっても自分のなかでその運命は固まりませ... 2019.03.01 因果・因縁・カルマ解消役のお話真理のお話
因果・因縁・カルマ解消 核のないひとのこと 長文をかいたのですが、その都度何度もブラウザが落ちてしまい、更新できませんでした。 さて、スピリチュアルに少し触れた方は、よく宇宙人や天使、悪魔が人に生まれ変わっている、ようなお話を見たことがあるもしれません。実際、根源が天使だったり、悪魔だったり、様々な方はいらっしゃいますが、そういったものたちが、どうやって人の姿もってうまれてくるかというと、「ひともどき」に封じられてうまれてきます。 ... 2019.02.20 因果・因縁・カルマ解消因縁解消の軌跡真理のお話魂のお話
レポート・実験結果 共鳴:実践編レポ 共鳴と相性、といってもピンとこない、実際それを使えば実生活になんの恩恵があるか、というところ、すこし実験してみました。 うちの主人は、会社の人および、土地会社すべてと相性をはずしています。相性をはずし、相手と共鳴する自分の「役」や「恐怖」をはずすと、相手からすればなにもひっかからなくなります。 この数ヶ月、彼は会社でほぼ空気のように扱われ、用事があるときは話しかけられはするものの、相... 2019.02.08 レポート・実験結果役のお話真理のお話
因果・因縁・カルマ解消 節分のお話し 「節分」は 「人がカルマや人の罪を祓うのに、人に役をつけてそれを追い出すという一連の流れを人に伝えるための行事である。追い出すのは鬼というより人の業や役であるな。人に役をつけるのは妖怪であるから、鬼を追い出すというのはまさにそれである。福は内、というのはあとからつけたものだろう。 節目ごとにおのれの中にある悪鬼、すなわち妖怪を追い出すという儀であるが、追い出すのは家の中にあるものでは... 2019.02.02 因果・因縁・カルマ解消妖怪のお話真理のお話
真理のお話 人が求めるから役がつく 「役」というのがいかに人を縛っているのかはずしてくとわかってきます。ですが、人が求めるから役がついているのも事実です。 「神様」といわれる存在が人に与える運命は本来「進化する運命」だけです。とはいえど、進化する運命を持たずに生まれてくる魂もありますが、それはいずれ追々。 とはいえど、人が求めているから神様としては人にあたえた役というのがいくつかあります。その一つが「人と引き合う役」で... 2019.01.29 真理のお話神様とは
妖怪のお話 AをとるかBを取るか。そして年の役 よく、「どちらを選べば幸せになりますか」という質問があります。これについては答えは常に同じです。「どちらも重さは変わりません」です。 以前書きましたが、輪廻というのはアクションです。魂があり、その魂のパラメータ、ポテンシャル、重さ、そういったものがこの世に投影されます。重さは同じですから、どこに生まれようと、どういった時代背景があろうと、その魂自体のポテンシャルを変えない限り、苦労の重さは... 2019.01.21 妖怪のお話真理のお話
真理のお話 おくればせながら… あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 松の内も明けて数日、ブログの更新が滞っておりました、申し訳ありません。 正月三が日は中国・四国地方の神社を回ってまいりました。三が日は晴れており、雪もあまり降っておらず、大変気持ちよかったです。 さて、昨年から実はダイエットをしておりました。久々に体重計のったところ結構肥えており、昨年は愛宕山にのぼったり、湯殿山... 2019.01.10 真理のお話神社
真理のお話 信仰ってなに その2 いつもご覧いただきましてありがとうございます。 さて、信仰とはお付き合いである、と以前かきました。 そこからさらにわたくしも、進んでいき、もう一つ踏み込んだ真理を頂戴しましたので、改めて信仰とはなにか、について書きたいと思います。 しつこくかきますが、運命というのは相性と共鳴です。これがすべてです。 人というのはいろいろな人と相性がついています。その最たるものが親です。そ... 2018.12.24 真理のお話神様とは
真理のお話 輪廻に対する真理 いつもご覧いただきましてありがとうございます。 本日はご依頼の中から輪廻に対する心理がおりてきましたのでお伝えしてこうと思います。 過去世につきましては「要因を求めるのは役にたたない。 因縁のすべては共鳴である。 真理をもうせば、輪廻はアクションである魂の想い、思考、思索が現実化する結果である。魂が頭だとすれば、輪廻は行動である。魂がこうなりたい、こうしていこう、... 2018.12.20 真理のお話
妖怪のお話 妖精さんで何ができるのか いつもご覧いただきましてありがとうございます。 自分の中の妄執を妖精にしたら何をすることができるのか、という具体的なものですが たとえばうちの主人であれば、自営すべく、用意をしておりますが、どうしても働きながらだと時間がたりない、やることが多い。やることが多いけれども時間がない、神社詣でなどに時間がとられると「いつ自分は仕事すればいいんだ!」と怒りに変わっておりました。自分であれをし... 2018.12.14 妖怪のお話妖精のお話役のお話真理のお話
妖怪のお話 妖怪と妖精の違い。 いつもご覧いただきましてありがとうございます。 つまるところ、妖精と妖怪というのはどう違うのか、転化するとどうなるのか、についてもう少し説明いたします。 妖怪が憑依すると ・自分自身がなにかにとらわれていて、こうしなきゃ、ああしなきゃ、という役を付けられたり、こだわったりする。自分自身をその役に絡めて尽くしてしまい、消耗してしまう。 これを倒して降して、こちらで名前を付け... 2018.12.08 妖怪のお話妖精のお話役のお話真理のお話
妖怪のお話 妖怪たるもの いつもごらんいただきましてありがとうございます。 最近は運命や、妖怪、悪魔などの真理のお話しをお許しいただいております。その中でお話しできて、なんとかメニューにできそうなものがありましたのですこしお話ししたいと思います。 そもそも妖怪というものは元は人であったり、なにかしら他のものであったりしたものです。それらが、尽くし、尽くし、もはや人や他の何かの魂を保てないものが妖怪におちます。... 2018.12.05 妖怪のお話真理のお話
真理のお話 運命は神さまがつくっているものではない いつもご覧いただきましてありがとうございます。 これを聞いたときにはすこし衝撃が走ったものですがおおよそ人の運命たるもの、神さまがつくっているのではないそうです。 魂は、その前世やらなにやらの行い、それと生まれる際に前の世の悔いや、この世でこのような学びをして前に進みたいという台帳などの要因を受け、生まれてくる場所・生まれてくる両親と「あいしょう」がつきます。 生まれ出る魂の中... 2018.11.22 真理のお話
真理のお話 不完全だからこそ、いまやるべき いつもご覧いただきましてありがとうございます。 先日の記事でも書きましたが、人というのは「進化したい」というのが根底にあります。たとえいまの世で進化できない魂だとしても、進化したい、というのが根底にあるからこそ、同じく進化途中のものにどうしようもなく共鳴するのです。 ドラマでも、漫画でも、創作物でも、人でもかまいません。進化している、これから伸びていくものに人は共感し、共鳴し、ともに... 2018.11.14 真理のお話
真理のお話 あいしょうをつける、はずす。 いつもご覧いただきましてありがとうございます。 いま、あいしょうというものをテーマに天にはいろいろ教えていただいておりますが、内容が深すぎてすべてを理解するにはまだまだかかりそうではあります。「運命はあいしょうと共鳴である」というだけあり、その内容もつかむにも膨大です。 わかったことは 「あいしょう」をはずすと全く相手(人・もの)に興味が持てなくなります。実験的にいろいろしてみ... 2018.11.14 真理のお話
真理のお話 人は不完全だから不完全に共鳴する いつもご覧いただきましてありがとうございます。 人の運命は相性(相生・合生)と共鳴がすべてです。 あいしょうによってその会社と一つになり、その会社と運命を共にします。その会社とひきあうということは、それが自分自身のあいしょうだからです。 あいしょうは、親から引き継ぎます。本来人は天からたくさんのものをいただいておりますが、天からいただくあいしょうを忘れ、親からだけのあいしょうを... 2018.11.09 真理のお話
真理のお話 憑依されないために いつもご覧いただきましてありがとうございます。 人に求めないこと。これは以前も書きました。人に求めるとはなんなのか、求めるとどうなるのかについて今日はおりてきましたのでお話しします。 人を求める、人に求める。これは ・人に愛嬌をもとめる ・人に交渉をもとめる ・人に親交をもとめる ・人に交際をもとめる この4つです。たとえばコンビニや電話のオペレーター、... 2018.11.04 真理のお話
真理のお話 相性と共鳴のこと いつもご覧いただきましてありがとうございます。 今日はすこし運命のお話しがおりてきました。 運命というのは相性と共鳴によって影響を受けていくのだそうです。もしかすると他にもあるかもしれませんが、いま教えていただけるだけの真理はここまでです。 人は自分自身は進んでいかなければ、神様からいただける真理もまた「その段階相応」ですから。 「人は思うということをあたえられておる ... 2018.11.04 真理のお話
真理のお話 相性のこと。 いつもご覧いただきましてありがとうございます。 様々な「真理」を天から人や、己の因縁通して教えていただいておりますが、本日は相性のお話を。 「相性」というとおそらく思い浮かぶのが占いであるとか、人と人との相性だと思います。すこし陰陽五行に詳しい方ですと木火土金水の五行の「相性」を思い浮かべると思います。wikipediaで相性を調べると「相性の、元々の意味は陰陽五行思想の一端で、全て... 2018.10.22 真理のお話
真理のお話 合心のこと いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ただいま同じような悩みを持つ方が一度にきております。それが「合心」の問題です。 以前のお話で、お互い愛し合い、求めあうことで魂は一つになり「合心」になるとかきました。相手と肉体関係あるなしにかかわらず(ともすると思い合ったら風俗も含みます)、求めあったことで自分の魂の一部が他人と交わり一つの「心」になります。 これがうまれると、運... 2018.10.18 真理のお話
悪魔のお話 いまさらきけない悪魔のお話し いつもごらんいただきありがとうございます。 ひとの行動や人生に障害もたらす存在はたくさんいらっしゃいます。霊様であるとか、邪神さまであるとか、貧乏神さまなどもいらっしゃいます。また、悪魔というものもおります。今日はこの悪魔のお話しを一つ。 悪魔というと角の生えた西洋のデビルやキリスト教の悪魔祓いなどを想像されるかと思うのですが、古来から日本には悪魔という概念があり、それが輸入されてき... 2017.08.18 悪魔のお話真理のお話